~歯医者さんで風邪予防~
- 大手町歯科医院
- 2023年10月27日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年10月31日

こんにちは(#^^#) 🦷大手町歯科医院🦷です。
いよいよ秋本番!
朝、昼、夜と寒暖差あり体調を崩しやすく風邪など
気になる季節になりましたがいかがお過ごしですか?
皆さん!風邪予防には・・・
「適度な睡眠」「適度な運動」「適度な食事」こちらの3つが基本と言われていますが
その他にも「起床時のうがい、歯みがき」も効果的と言われています。
どうしてでしょう?
風邪やインフルエンザなどのウイルスは鼻や喉の粘膜から体の中に侵入します。
空気中にも存在しているウイルスです。
ウイルスはタンパク質の膜に覆われており、その膜から出で来られないと悪さはしません。
実は・・お口の中には約30億~6000億もの細菌が存在すると言われております。
この細菌はプロテアーゼという、たんぱく質を分解する酵素を出す特徴があります。
お口の中を清潔にしておかないと・・・
細菌が増殖します・・・(^▽^;)
そしてプロテアーゼは風邪やインフルエンザが侵入しやすくなります。

お口の中を不潔な状態にしておく
⇒風邪・インフルエンザに感染しやすくなる!!
ちなみに就寝中には、昼間の数倍も増加してしまう「プロテアーゼ」を起床時に歯磨きや
うがいをで洗い流す事によって、ウイルスを食事と一緒に体内に侵入させないためにも
効果的です。
是非、起床時のうがい、歯みがきをしてみてはいかがでしょうか?

1次予防として、うがい・手洗いは知られていても
歯みがきが風邪予防になるというのは知られていません。
忘れがちですが、歯ブラシも1か月に1回は新しい歯ブラシに変えるのもおススメします。

お口の中に溜まったウイルス・細菌がプラークの中に含まれ
歯ブラシに付着したまま何か月も使うのも、あまり良くありません。
また、15分おいにお茶を飲むのもお口の中や喉に付着した
ウイルスを洗い流すという点ではとても大切なケアです。
毎日の歯みがきが、風邪やインフルエンザの予防になるのでキレイに磨いていきましょう!ご自身で落としきれない汚れは、歯医者さんへ行き汚れを取ってもらう事もとっても大切になります。
歯科医院でのメンテナンスが非常に効果的です。
当院では、Instagramをはじめました。
是非、のぞいてみてね~

Comments