🦷虫歯のお話🦷
- 大手町歯科医院
- 2023年10月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年10月31日
こんにちは!大手町歯科医院です。

今回は「虫歯のお話」をします。
歯医者さんに検診等へ行くと先生がお口の中を見ながら
「シーワン」、「シーオー」等と
言っているのを耳にしたことはありませんか?
それが一体何なのか?気になりませんか??
お話していきますね。
虫歯は進行状況によって5段階に分けられています。
「CO」
初期虫歯、まだ歯に穴は空いていない状態
≪治療方法≫
フッ素とキシリトールを利用し歯を再石灰化させる。
医師による治療はありません。
「C1」
歯の表面のエナメル質にだけ穴が空いたもの。痛みはありません。
≪治療方法≫
放置すると進行してしまうので、虫歯を削って詰める治療が必要。
削る部分は最小限です。
「C2」
エナメル質の下にある象牙質に達した虫歯。
≪治療方法≫
虫歯を削って型どりをし、出来上がってきたものをつける治療。
麻酔が必要になります。
「C3」
虫歯が神経まで達し、神経の炎症を起こした状態。
歯の周りにある膜に炎症が起き歯根膜炎になることも。
いずれ激痛を伴うことが多くなります。
≪治療方法≫
麻酔をして、歯を大きく深く削り神経を取り除きます。
「C4」
神経が死んでしまった状態。
痛みは軽減しますが虫歯菌が血管を通り心臓病や腎臓病を引き起こすこともあります。
≪治療方法≫
多くの場合、抜歯することになります。
このように虫歯が進行すると最悪の場合、抜かざるを得なくなります。
いかがでしたでしょうか?
虫歯の進行状況や、それぞれの特徴と治療方法をお話ししました。
最悪な事態にならないようにするには、予防と早期発見が大事です!!
そのためには、歯医者さんへ行き虫歯がないかチェックしてみるのも大切なことが
お分かり頂けたと思います。
歯科医院でのメンテナンスが非常に効果的です!!
お口の中から健康になってみてはいかがでしょうか?

ついに大手町歯科医院ではInstagramも始めました。
是非、のぞいてみてね~

Comments