top of page

🦷はいしゃさんデビュー🦷

こんにちは!

🦷大手町歯科医院🦷です。


いよいよ秋本番!!

美味しい「新米」が続々出てきていますね。

食べものが美味しくって!美味しくって!!

体重も気になりますが・・・

食べるためにはお口の環境も整えなくっちゃ!!

                    ですね(#^^#)




さて、今回は「お子さまの歯医者さんデビュー」についてお話しします。



お子さまの歯医者さんデビューの目安は・・・


  

●初めての歯が生え始めた時期


子どもの乳歯は、6ヶ月~1歳ごろに生え始めります。

乳歯の生え始めをきっかけに歯科デビューをおすすめしています。




●2歳以上の時期


子どもが2歳を超えた頃に、定期的な検診を受けることを

おすすめします。

乳歯の健康状態や歯みがきの指導、お口の中の発育の確認等が

行われます。




●乳歯がすべて生えそろった時期


子どもの乳歯の生え揃いは2歳半~3歳半ころになります。

乳歯が生えそろった時期には、乳歯のケアや歯みがき指導

食事指導などが行われます。




歯科デビューの目安にしてみてくださいね。


それぞれの個々の発育状況や特別なケースでは、歯科医師のアドバイスも重要になってきます。

また子供の口腔ケアの一環として歯科検診で歯みがきの指導を受けることは、健康な歯や口腔の発育のために重要です。





★歯科ケアの重要性・遊びを取入れたアプローチ★


            

            ・キャラクターや絵本などの活用

子どもたちはキャラクターやストーリーに興味を持ちます。

歯みがきの時間を楽しく過ごすため、キャラクターの歯みがきセットを使ったり絵本や歌を歌ったりとストーリーを作って、好きなキャラクターが歯磨きをする姿を描いたりすることで、子供たちに楽しさと大切な事を伝えていきましょう。




 





「あかちゃんの遊び絵本」偕成社より

飛び出す絵本などもありますね。

お子さまの好みに合わせて利用してみて下さい。






当院では、歯医者さんが嫌いな場所にならないように、待合室にはキッツスペースを設けております。

診療室では、お子さまが座るチェアーには、ポケモンを飾り演出したり「あ、院長が好きなんですけどね・・・(笑)」

ポケモンの好きなお子さまとポケモンの話で盛上り、直ぐに仲良くなれちゃう!!

先生もスタッフもコミュニケーションを取りながら、お子さんのペースに合わせた対応をさせて頂いております。


治療を頑張ったお子様には、院長やスタッフからコインをもらいガチャポンが出来るようしております。

ガチャポンを楽しみに来院してくださるお子さまもおります。


子どもの歯科ケアは、成長と発育において重要な役割となっております。

適切な予防、正しい歯みがきの習慣、健康的な食事の取入れが必要です。

遊びなどを取入れたアプローチをしながら、お子さまのお口のケアの大切さを伝えていきましょう。


🦷かわいい歯が生えてきたら、歯医者さんデビューのタイミングです。

かわいい歯を見せに歯医者さんへ行ってみてはいかがでしょうか?




☎022-265-5000



Instagramものぞきに来てね💛


 
 
 

コメント


TEL : 022-265-5000

bottom of page